
皆さん、こんばんは。
(有)神林カントリー農園の大田です。
今日は、時おり雪のちらつく寒い一日でした。
弊社周辺も薄らと雪化粧しましたが、夕方にはほぼ消失。
3月を目前に、三寒四温で春が近付いている感じです。
さて、弊社では首都圏での催事に参加しています。
千葉三越での最後の催事が本日終了し、
明後日からは日本橋三越本店での催事がはじまります。
都会の方々に、弊社自慢のお米やお餅をぜひご賞味頂ければと思っています。
画像は、今朝のわが家周辺の様子。
雪のない当社周辺とは違い、まだまだ雪で真っ白白。
もうしばらくは、冬と春を行ったり来たりの日々が続きそうです!

皆さん、こんにちは。
(有)神林カントリー農園の大田です。
2月も後半になり、当社周辺の雪もほぼ皆無状態に。
朝のうち薄らと雪が積もりましたが、日中は比較的穏やかな天気でした。
さて、当社内のライトが段階的にすべてLEDライトへ。
先日は、乾燥機等のある大型倉庫内の4つの水銀灯をLEDライトに交換。
以前よりも、明るさが増したような感じがします。
今週末には、事務所他すべてのライトがLEDライトになる予定です。
外に目を移せば、日没も遅くなり、春の兆しが少しずつ感じられます。
モノクロからカラーの季節が、雪国新潟にもようやく到来しそうです!

皆さん、おはようございます。
(有)神林カントリー農園の大田です。
今朝は、雨模様の少し風の強い朝です。
ミャンマーでの稲作指導を終え、今朝久しぶりに出社した忠専務と近藤サブリーダー。
お正月休み明けに、近藤サブリーダーがひと足先に現地入り。
その後、忠専務が後を追い、各々約30日、約20日の勤務を。
苦戦しながらも、慣れない異国の地で無事に任務をこなし、
本人はじめスタッフ一同、ほっと安堵しているところです。
画像は、近藤サブリーダー(左)と忠専務(右)。
この時期には似つかわしくない日焼けした精悍な顔が、
東南アジアでの激闘の日々を物語っています。
本当に、お疲れ様でした!

日々の出来事
檸檬!
2017.02.02 (木)
皆さん、こんにちは。
(有)神林カントリー農園の大田です。
今日は、朝から雪の吹きすさぶ一日でした。
路面の雪も一日中凍ったままで、
外に出ていると身体が芯から冷えてきます。
二月に入りましたが、
寒さの本番はこれからといった感じで、
雪国の春は、まだまだ先のようです。
画像は、頂きものの檸檬(レモン)。
和歌山産の国産品で、スーパーで見るものよりかなり大きめ。
色彩に乏しいこの時期の雪国には、
やさしい檸檬色がとても心地よく、
見ているだけで唾液腺が刺激されます!
さて、どうやって食べたらいいものか?
